ハイゼットカーゴ ロッドホルダー取付
こんにちは!
ふっとのひとです
今回は釣り人憧れのメーカー製ロッドホルダーカーメイト ロッドホルダー inno IF17を取り付けてみました
小学生時代、バスフィッシング最全期に大人たちや
プロアングラーの車についていたのを知っている人たちからすると
憧れのツールですね
初めに
今回取り付けを行うのは、マイカーのハイゼットカーゴ釣り仕様計画として取付を行いました
実はいままで自作のロッドホルダーを使っていたんですが
固定が甘かったり、走行中に振動でうるさかったりいろいろ工夫すればよかったのかもしれませんが
メーカー製ロッドホルダーを購入にいたりました
一応取付を行うハイゼットカーゴは型式「3BD-S321V」でハイルーフのモデルです
顔は下の画像のやつですね↓
今回購入したロッドホルダーは下のリンクを張っておきます
結果的にハイゼットカーゴに問題なく装着できました
ただし、途中でも書きますが、ハイゼットカーゴにアシストグリップがついてなかったので
ネジが別に必要になりましたので事前に確認をしておきましょう
商品到着
Amazonより注文していた商品が届きました
結構長細いダンボールに入ってきますね
開封
実は届いてから、暑い日が続いていたので若干放置していました・・・
中身はこんな感じ
あと、今回作業するときに電動ドライバーがあると楽できるのでおすすめです
個人的にも最近買った買い物でかなり満足の商品(しかも安い)
電動ドライバーは大きいやつあるんですがやっぱちょっとしたものでは
小さいワイヤレスがいいですよね
また、バッテリーのやつも充電とか面倒なので乾電池派です
取り付け開始
普通の車だとアシストグリップがある位置にハイゼットカーゴは黒いキャップがあるのみ
手前側と2列目シート側のアシストグリップつける位置どちらにすればいいか迷いますね
今回は2列目上に固定していくことにしました
ここで説明書を読んでいて新事実発覚
普通の車だとアシストレバーがついているのでそのネジを取り外して
再利用することが想定されているらしく
ハイゼットカーゴには固定用のネジが足りない
ということで近くのホームセンターへネジを買い出しに行ってきました
サイズを見る限りこの辺りのネジになります(ぴったりでした)
ネジもそろったことで付属のステーを車に取り付けていきます
ちなみに、電動ドライバーでもそうですがロングのピットあるいは
ドライバーがなければねじ止めの時に長さが足りなくなるのでご注意を
仮止め完了です
ちなみに画像では結構ネジを締めてしまって
あとで棒を入れるときに入らなくなって緩めました
説明書にも書いてあるけど棒をこれからステーに入れていくので
仮止め程度にゆるゆるにしておきましょう
締めすぎたステーをゆるめてアシストパイプを差し込みます
取扱説明書にもありますが
アシストパイプのあまり部分はステーからすこし出るようにするそうです
次に固定したアシストパイプにヨコフレームを仮止めします
ちなみにアームカバーもついていますが、それは外しておきましょう
ここが一番難所でした
横フレーム+アームパーツの仮止めを左右のアシストパイプに取り付けながら調整していきます
黒いダイヤル型のネジで上の横フレームを仮止めしていきます
ただ、いろいろ稼働する個所が多くいい感じの位置に持ってくるのに苦労しました
これが2本あるので同じように取り付けていきます
次に縦フレームとホルダーを組んでいきます
これは取扱説明書を見ながらでなんとなくできるかと思います
クロスホルダーを縦フレームに通して(片側2個)
縦フレームにホルダーを仮止めして完成です
どうせあとで微調整するのでまたまた仮止めのほうがいいかと
次に車側のパーツとくっつけていきます
これでほぼ形にはなりますが
ここも取り付けていていい感じになるまで時間がかかりました
特に注意だと思ったのが下の画像のクロスホルダーを縦フレームにかませて固定するときに
結構固い場合があります
ゆるくてもだめですが
無理やり固定すると折れたりするらしいのでご注意を
完成
一通りのパーツの位置を調整してネジ類を本締めして完了です!
下が完了時の画像ですが
2列目に設置したことでかなり後ろ側に引き伸ばしている状態になってしまいました
お試しにロッドを設置して走行してみましたが
がたつきや異音はしないようなのでしばらくはこれで使おうかなと思っています