東京湾竹岡沖にてカワハギ釣り、釣り方も解説

どうも、こんにちは
ふっつのひとです
今回はよく行っているカワハギ釣りの一日を紹介してみたいと思います

カワハギ釣りは慣れてくると縦の釣りや横の釣りといった
テクニックがあってなかなか難しいですよね
個人的なやり方ですが一日通してどのように釣り方を変えているかも
含めて紹介していきますので参考になれば幸いです

動画

今回のブログの内容は動画にもしてありますので、よろしければ
今回の内容で動画で見てみないと、わかりにくい点等ありましたら
参考にご覧ください

釣り船

今回もよく使う釣り船さんで『彦次郎丸』さんにお世話になります
シーズン中はカワハギで竹岡沖、金谷沖に出てくれます

利用方法

もし彦次郎丸さんを利用してみたいと思っている方がいましたら
当ブログでも利用した際の注意事項をまとめておりますので
参考にしてみてください

釣行開始

まず、私が使っている道具を紹介します
ロッド『DAIWA 極鋭 カワハギ AIR SF』
リール『SHIMANO スティーレ 101XG』
ライン『PE 0.8』
仕掛け『10cmハリスに吸わせ系針』
中おもりあるいは集魚板あり
となっております

釣りはじめにどのような釣り方から試していくかは
人によると思いますが
まず私は軟調系のロッドで横、ナナメな釣りかた初めて行きます

まず最初にできればキャストして
着底後何度か下おもりを浮かせるぐらいしゃくってアピールを行い
下オモリを地面から切らないように中おもりをゆするイメージでカワハギにアピールします
待ちのタイミングでは中おもりも地面ギリギリまでフォールさせます
あとは軟調系のロッド特有の柔らかさで竿先を目感度で見ていきます

軟調系ロッドの良いところは
目感度の見やすさもそうですが
違和感なくカワハギに餌を吸わせることが出来るところですね

この釣り方で外道祭りにならない限りは
やっていきます

状況次第では十分中おもりのゆすりの最中にあたりが出ます

ここは個人的な見解です
中おもりと集魚はどのように使い分けているかという点ですが
基本同じように仕掛けを寝かせたり、動かしやすくするために使っています
キャストするときは、自ずと綺麗に横になるので中おもりで済ませちゃいますが
足元でも横にしたい場合、潮受けがよい集魚板を使ってきれいに仕掛けを横にするようにしています
なので、重さがない集魚板は個人的には使ってません

良型カワハギもゲット!

さて、同じ釣り方ではやっぱり数が伸ばせないのがカワハギ釣り
朝からの横の釣りでは、外道が多くて難しくなってきました
カワハギがいないわけではないんです
それよりも外道の付きのほうが早いのです・・・

横の釣りから縦or宙の釣りへ

縦or宙の釣りをするときにはロッド変更します

ロッド『ダイワ(DAIWA) 極鋭カワハギAIR ボトム』

実は筆者は縦、宙の釣りがあんまり得意じゃないのですが
外道が多い時には仕掛けを寝かさずに待ちもあまり作らず
キャストしてナナメの釣りを行います
それでも外道がすごい時にはもう縦+宙の釣りへ移行します

イメージとしてはこんな感じ
縦の釣りで外道を回避出来ればよいのですが
それでも下の針に外道が付く場合があります
その場合は、下オモリ着底後、50cmぐらい浮かせてあげます

縦、宙の釣りでもやはり餌のアピールは必要です
横の釣りよりか波や船の揺れである程度餌のあさりが
ふわふわと漂うので正直置き竿でも食ってくるときがあります

ただ、基本はやはり大きくしゃくってゆっくりふわふわとフォールさせるイメージでやってあげたほうが
いいのではないかと思います

と、こんな感じで海が変わっても
ぽつぽつと釣果を増やすことが出来れば竿頭はすぐそこです

結果

今回の釣行では釣果18枚
竿頭もいただきました

今回の釣行では比較的よくある一日の流れでした
横の釣りが好きな私が言うのもなんですが
状況に応じた釣り方の見極めが釣果をさらに伸ばしていくための
第一歩だと思います

今回の記事・動画が皆様のカワハギ釣りの参考になれば幸いです

それでは最後まで見ていただきありがとうございました

この記事を書いた人