木更津沖堤防渡船『宮川丸』さんの利用方法とカワハギ釣り

どうも、こんにちは
ふっつのひとです

今回は木更津にある沖堤防、通称『木更津沖堤防』に行ってきました

木更津沖堤防ですが、昔から色々な魚が釣れるので釣り人が集まる堤防なのですが
歩いて行くことはできず、渡船を使って木更津沖堤防へ行くことが出来ます

今回その渡船をやっている船宿さんで『宮川丸』さんについて
利用方法含め書いていこうと思いますので
ぜひ、木更津沖堤防に興味がある方は参考にしてみてください

宮川丸さんについて

宮川丸さんは木更津にある釣宿さんで
渡船以外にも、ルアー太刀魚やアジ・メバルの乗合船も出している船宿さんです

宮川丸さんのホームページはこちら

宮川丸さんのホームページには、渡船、乗合船の釣果情報や
各種釣り物の注意事項などが掲載されていますので参考にしてみてください

木更津沖堤防について

木更津沖堤防はその名前の通り、千葉県木更津市沖にある堤防です

歩いて堤防へアクセスすることは出来ず、堤防へ行くためには渡船を出している
船宿さんへ行って船に乗る必要があります

図で解説していきますが、堤防はA〜Dの4つの堤防があります。

A堤防が外海と言うか、東京湾側で、D堤防が木更津港側(出船した港)に近いです

行ったことがある方はご存知かと思いますが、A堤防が一番人が多いです
ただ、釣り物によっては、1番A堤防がよく釣れるというわけではありません。

釣り物や時期によっておすすめの堤防が変わるので
慣れないうちは渡船の船長に狙っている魚種を伝えて最近の傾向を聞いておきましょう

持ち物

『木更津沖堤防』での釣行では、船にも乗りますが、
用意する道具は陸釣りの道具の方が近いでしょう

移動することもあるのでコンパクトな製品を選んだり
持っていくものを選んで最小限にしましょう
沖堤防ならではの一般的な道具を記載しておきますので参考にしてみてください

ライフジャケット

まず1つ目は『ライフジャケット』です
渡船では船にも乗りますしライフジャケットは必須です

船宿さんでレンタルもありますが、ベストタイプで大きいので
もし自分用を持っていないのであれば購入をおすすめします

購入する際には、桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)の付いている物を選びましょう

クーラー

釣った魚を持ち帰る場合はクーラーは必須でしょう
サイズは青物を狙うのかアジといった小物釣りを楽しむのかによって違いますが
荷物はコンパクトにした方が良いので最適なサイズのクーラーを持っていきましょう

荷物を少なくしたい人は保冷バックを選択する人もいます

タックロボックスあるいは、リュック

各種釣り用の道具類を入れるためのタックルボックス、または、リュックなどを用意しましょう
移動も結構あるので、おすすめはリュックタイプです

リール&ロッドとケース

これは当たり前の話ですが、必要です
釣り物によって異なると思うので詳細は記載しません

ただ、筆者のおすすめとして失念しがちという意味も込めて
ロッドケースの利用をおすすめしておきます

複数本持っていく場合や、使ってないロッドを地面に直置きしていると
他の釣り人に踏まれたりしますのでケースに入れて保管、持ち運びをするのをおすすめしておきます

ライト

次にライト類です

これも結構忘れがちなんですが、始発便で青物や太刀魚狙う方は朝日が出る前に堤防に向かう場合があります
そうすると結構暗かったりするので照明関係は忘れずに用意しておきましょう

防寒着

木更津沖堤防は遮蔽物がなにもないため、風をもろに受けることになります
思った以上に寒いので防寒対策はしっかりとしておきましょう

あったかい飲み物を持っていくのもGoodですね

水汲みバケツ

現地で魚を入れ置いたり、手洗いの海水が必要な時に海水を汲むために
水汲み用のバケツを持っていきましょう

木更津沖堤防は、水面までかなりの高さがあります(2〜4m)

ダイワ(DAIWA) 活かし 水汲み バケツ M23CM(H) ネイビー

ダイワ(DAIWA) 活かし 水汲み バケツ M23CM(H) ネイビー

3,080円(04/27 01:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

タモ網・玉網

木更津沖堤防は堤防の上から海面までそこそこの高さがあります(2m〜4m程度)

大物を狙う釣りをしている場合は、取り込み用にタモ網を持っていくようにしましょう

ストリンガー

シーバスやチヌを釣りにやってくる方は、釣れた魚を活かしておく
あるいは、血抜きをするためにストリンガーを使って海に魚を入れておく人もいます

必要な方は忘れずに持っていきましょう

その他

最後にその他で省略してしまいますが、釣り物にあった餌やルアー、ハサミなどは
必要に応じて持っていくようにしましょう

渡船利用の流れ(宮川丸さん)

今回は木更津沖堤防でカワハギ釣りをやりたくて宮川丸さんに
お世話になったので、利用する方法や注意事項含めて書いていきたいと思います。

宮川丸さんは渡船に予約は必要ありませんが
営業状況、出船時刻を確認する必要があります

宮川丸さんのホームページのお知らせに釣果や次回の渡船の欠航情報
渡船の始発便(時期によって変わります)情報などが記載されているのでよく確認しましょう

釣行当日早起きして始発便の時刻30分前到着ぐらいの感じで向かいます
駐車場は店舗両脇にありますので空いている場所に駐車しましょう

お手製の駐車場地図を教えていただきました
地図の『お店』と書かれている場所が宮川丸さんの店舗です

店舗に到着したら受付を済ませます
まだ、乗船はしないので支払いのために財布を持っていけば大丈夫です

店舗で乗船表を書く必要がありますので先に記入台で書いておきましょう
その後、飲み物や氷、釣り餌、仕掛け、ルアーなどが
店舗に置いてありますので必要な方は別途レジに持っていきます

レジで船代を支払って受付を済ませます
船代は大人1名で、3,500円です(2024年2月1日時点)

受付を済ませたら数字が書かれたプレートをもらえます
乗船時ときに確認して、帰港時に回収しますので忘れずに持っていましょう

乗船場所は『内港公園』の入り口付近となります
宮川丸さんの駐車場で準備をして歩いて行ってもいいですし
内港公園駐車場へ車を移動させてアクセスする方もいます

内港公園へ車でアクセスする際には画像の赤色の矢印のようにアクセスする必要があり
少しだけわかりにくいので注意が必要です

忘れ物に注意して出船時刻までに船の場所へ集合しましょう
受付のプレートの番号順に船に乗り込んでいきます

乗船の際にはどこの堤防で降りるのか、
予定帰港時刻を聞かれることがあるので考えておきましょう

乗船したらいよいよ木更津沖堤防へ出船です

到着した時は、まだ、薄暗くてカワハギの時合いは、まだ来ていない様子
もう少しだけ明るくなるまで待ちます

今回はカワハギのみ狙ってやってきました
餌は青イソメとアサリの2種類を用意しました

餌はやってみないとどっちが当たるかわからないので
筆者は大体2種類を用意して持っていきます

木更津沖堤防に来てから1発目は
カサゴちゃんでした
なかなか良型!

朝日が出て、明るくなってきました

するとお目当てのカワハギの活性も高くなってきたみたいで当たりが出てきました
カワハギ1匹目をGET!

連チャンになるかな?と期待してましたが、
残念ながらたくさんいるっていう感じではありませんでした

ちょこちょこ場所をずらしながら広範囲に探っていきます

また、サイズも秋の小さいサイズより大きい分
餌は青イソメよりアサリの方が反応が良いみたいです

その後も嬉しいゲストのヒガンフグもGet!

カワハギは1箇所にかたまっているというより、ぽつぽつと広範囲にいる感じで
いろいろ歩き回りながら、ポツポツの釣果となりました

それでも時期の割にはそこそこ釣れた方じゃないでしょうか

十分釣りを楽しんだら片付けをして
船着場に移動しましょう

今回は『宮川丸』さんを利用してますので
宮川丸さんの船着場で船を待ちます

船着場は堤防の上に名前入りで目印がありますのでそこまで移動して待ちましょう

木更津沖堤防への渡船を出しているところですと
他に『栄宝丸』さんがありますので船を間違えないように注意です

後は宮川丸さんの迎えの船は1時間ごとに基本ありますが
迎えの便がない時間帯もありますので事前にホームページ等で、確認しておきましょう

後は、帰りの船で受付した際にもらった
番号のプレートを回収しますので用意しておきましょう

帰港後はそのまま駐車場から帰宅です

さいごに

今回の釣果は、

カワハギ7枚、ヒガンフグ2、カサゴ1

という結果となりました
カワハギも堤防から釣れるサイズとしてはまあまあのサイズではないでしょうか

年間通してたくさんの魚種を楽しむことが出来る
木更津沖堤防とその渡船の『宮川丸』さん

皆さんもぜひ足を運んでみてください

このブログが少しでも参考になれば、幸いです

最後まで本ブログを見ていただきありがとうございました
また、次回の釣行でお会いしましょう!

ダイワ(DAIWA) 船竿 カワハギ X H-180・R 釣り竿

ダイワ(DAIWA) 船竿 カワハギ X H-180・R 釣り竿

13,108円(04/26 22:25時点)
Amazonの情報を掲載しています
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラテオ・R 96ML・R 釣り竿

ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラテオ・R 96ML・R 釣り竿

16,351円(04/27 03:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

この記事を書いた人