春のメバリングに行ってきました

どうもこんにちは
ふっつのひとです
今回は春と言ったらメバルですよね
ということで気が付いたらシーズン終わってたとならないように
ボートメバリングに行ってきましたので
書いていきたいと思います
はじめに
今回は4月某日、この時期に楽しめるメバリングを
ボートで行ってきました
ボートで行くと普段せめられないポイントが行けたりするので
結構よいポイントで釣りをすることが出来ます

いつも連れてってくれる先輩には感謝感謝です😣
当日は夕方のマヅメに軽くビシアジ釣りをしてから
日が暮れるあたりでメバリングという感じでやっていきます
釣り開始

ポイントはやはり岸壁を狙っていきます
ロッドとかは基本メバリング専用のものは持ってないですが
アジング用のものを流用してます
まあ、ちょっと長いので取り回しがわるいですが
なんとかなります
ちなみに画像の時はまだちょっと明るいですね
仕掛け

ロッド・リールはDAIWAの月下美人を使ってます
仕掛け?はジグヘット単体、1.0gから1.5gぐらいがいいんじゃないかなと思います
暗くなるとかなり表層でくってきます
使うワームは好きなものを使ってもらっていいと思います
自分の使うものだと
エコギアのメバル職人が好きで使ってます
ただ、一緒に行った人のほうがたくさん釣っていて
その人達はグレー系で釣ってましたね
ポイント

やはりメバルは岸壁のキワにはりついているのでキャストが結構重要
タナは表層で食べてきます

そうそうにファーストフィッシュ❗
やっぱメバリングめちゃくちゃ面白いですね

薄暗くなってきたので画像が見にくくて申し訳ないですが
良型メバルゲットです

それでもメバリングは暗くなってからが本番
その後もぽつぽつと釣れました

ちょっと小ぶりですが
綺麗なメバルですね
あまりに小さいものはリリースしていきます

あとは結構メバリングしているとアジとかシーバスも釣れます
アジはいいんですがシーバスがかかってしまうとなかなかに厄介😥
釣り終了
今回の釣果はなかなかだったのではないでしょうか


今回のメバリングも大成功
しっかり煮つけを堪能できました😋
まだ間に合うかな
メバリングまた行きたいな🎣